太陽光発電


電気代を節約でき、故障のリスクやお手入れの手間が少ない太陽光発電。導入の際には地域密着で安心なエコ・ステーションに!

今さら聞けない…
そもそも太陽光発電ってなに?


太陽光発電とは、ソーラーパネルを
屋根などに設置し、太陽光を

電気に変える仕組み。


最近、太陽光発電を設置している住まいも増えてきました。実際に毎年全国で約20万世帯が太陽光発電の導入をしているとされています。
それはなぜかといえば、ズバリ【おトク】だから!
自宅で使って電気代を節約するだけではなく、電気会社に販売(売電)もできるため収入を得ることが可能です。

電気代を節約できる


自宅で使う電気をまかなうほか、電気会社に販売し収入を得ることも

長持ち・お手入れの
手間も少ない


装置が長持ちし、お手入れの手間も少ないのも太陽光発電のメリット

地球にやさしいエネルギー


再生可能なエネルギーを活用し、かつ二酸化炭素の排出もありません

災害や停電にも備えられる


自宅での避難生活時に活躍。蓄電池も同時に導入することでさらに安心!

九州は発電量が多いのもうれしい☆


九州は晴れる日が多く日照時間が多いため、太陽光発電の発電量が高いのが特長。このことから、都道府県別普及率は上位6位のうち、九州の県が4県を占めるほど!九州は太陽光発電に適した土地なのです!

でも…

□ わが家に設置できるか分からない…

□ 具体的にどんな収支になるの?

□ 工務店? メーカー? どこに頼む?

sun-groupphoto_01
sun-groupphoto_02
sun-groupphoto_03

お見積は無料です

ご質問も大歓迎!お気軽にご連絡を

お電話でのお問合せ

ネットでのお問合せ

エコ・ステーションの強み


強み - 01
強み - 02
強み - 03
previous arrow
next arrow

設置可能なメーカーの例


豊富な取り揃えだからこそ

お見積は無料です

ご質問も大歓迎!お気軽にご連絡を

お電話でのお問合せ

ネットでのお問合せ

Q & A

よくあるご質問

太陽光発電システムは、太陽電池モジュール(一般的には太陽光パネルと呼ばれている)に光が当たると電気が発生する「光電効果」という現象を利用し、太陽の「光エネルギー」を直接「電気エネルギー」に返還して活用する仕組みとなっています。発電した電気は直流と呼ばれる(乾電池のように+と-があるような電気)電気であり、それを家庭の電気機器で使用できるようにするため、パワーコンディショナと呼ばれる機器で直流の電気を交流の電気(家庭のコンセントから取れる電気)に変換して使用します。

太陽光発電は、他の発電設備(原子力や火力発電など)に比べて極めてクリーンな発電方式であり、光エネルギーを電気エネルギーに直接変換するもので、発電時に一切の排出物(CO2など)の発生がなく、可動部分も無いため騒音の発生もありません。また、発電のためのエネルギー源は太陽光であり、将来的に枯渇する心配がなく且つ無料で使用し続けることができる環境にやさしい発電設備といえます。

また、発電した電気は、家庭で使用して余った電気を電力会社に10年間(余剰売電契約時)買い取ってもらうことができ家計にもやさしい設備といえます。

各家庭における消費電力は、家族構成や使用されている電化製品や生活スタイルにより大きく異なるため一概には言えません。例として4人家族の一般的な家庭が使用する平均年間電力使用量が約5,500kWhと言われています。また、太陽光発電システムの発電量は、メーカーや設置条件、地域などにもよりますが、システム1kW当たり年間1,000~1,100kWhと言われています。よって、4人家族の一般的な家庭であれば5kW程度のシステム(年間発電量5,000~5,500kWh)を設置することで年間の消費電力をまかなうことが可能となります。但し、まかなうことができるといっても電気代がゼロになるわけではありません。太陽光発電は日中しか発電出来ず、また、蓄電機能もないため、天候の悪い日や夜間、また、日中でも電力消費が大きい場合は電力会社より買電することになります。 また、対象条件によりますが、「太陽光発電システム」価格が『0円』で設置ができる、弊社独自の『0円太陽光プロジェクト』のプランもありますので、お気軽にお問合せください。

通常の場合、売電の開始までは3~4か月程度かかります。太陽光発電システムを設置されたお客様(売電を伴う場合)は、発電事業者とみなされ、電力会社への申込申請を経て、その後経済産業省への事業認定認可が必要となります。そのため、最短でも3~4か月程度かかってしまうわけです。また、申請が込み合う時期や、電力会社の事業所によっては認定が下りるまでに半年以上かかってしまったケースもありました。弊社としましても1日でも早く認可が下りるように手続きをしておりますが、電力会社、及び経済産業省からの返事を待つ形となりますので、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い致します。

売電した電気料金は、契約時に指定した契約者の口座に電力会社より直接振り込みで入金されます。売電分は、通常の電気料金(買電)とは相殺されずに個別に扱われます。

発電した電気は、まず家庭で使用されている電気で消費されます。次に消費分だけでは使い切れずに余った電気を電力会社に売電しますのですべてを買い取ってもらえるわけではありません。よって、日中、太陽光システムが発電しているときは、なるべく消費する電力量を抑え節電することにより、より多くの電気を売電することができます。

お見積は無料です

ご質問も大歓迎!お気軽にご連絡を

お電話でのお問合せ

ネットでのお問合せ

〒860-0083 熊本県熊本市北区大窪4丁目2番6号
TEL 096-288-3886 FAX 096-288-3887

S